カンブリア宮殿で取り上げられた企業の続編です
以前の記事はこちら
〇カンブリア宮殿で取り上げられた企業。その後の株価を追ってみました。JR九州編
〇カンブリア宮殿で取り上げられた企業と株価。メガネスーパー (ビジョナリーHLDGS)
〇カンブリア宮殿で取り上げられた企業のその後。株価を追ってみました。その2
〇カンブリア宮殿に取り上げられた企業のその後の株価を追ってみた。その1
〇カンブリア宮殿で紹介された企業の株価。新しい売買方法になるか検証
〇今回は、「ウェルシアHD 3141」を取り上げてみます
今や、飛ぶ鳥を落とす勢いのドラッグストア業界。
その中でも、長年トップに君臨していた、「マツモトキヨシ」を抜き、トップに立った。
池野会長曰く、大きい方が小さい方に合わせる。
ここ最近の急成長は、「コンビニの便利サービス」「スーパーの激安価格」+「健康」をうたったPB商品がヒットしている
便利と価格でコンビニから客を奪う戦略が見事にはまっている
更なる特徴として、医療分野では、「調剤併設店」「24時間営業」で「地域の健康サポート拠点」を目指す。
「調剤併設店」を拡大。薬剤師の人数を増やし、調剤併設ドラッグストアとして、業界で圧倒的ナンバー1の地位を築いた。ウエルシアは、
病院の前に林立するいわゆる“門前薬局”とは一線を画し住宅街に積極出店したり、深夜や早朝でも薬が買える24時間営業店を増やしたりし
て、「地域の健康サポート拠点」としての存在を高めようとしている。
また、ドラッグストアの同質化競争については、自らの発想で、これまでにない新しいドラッグストア像を模索している。
店舗の一角を高齢者に無料で開放し、憩いの場として使ってもらう「ウエルカフェ」は、約150店舗で実施。
超高齢化社会を見据え、高齢者の生活を支えるというドラッグストアの使命を果たそうとしている。
一方、東京・日本橋の一等地にある「ビビオン」は、池野が始めた「働く女性のための日本初のシティ型ドラッグストア」。
店内には、アクセサリーやアパレル、エステやネイルサロンまで、感度の高い女性向けの商品やサービスを取り揃えた。
さらに、買い物ついでに飲食できる店がないことに気付いた池野は、なんと「カレー店併設ドラッグストア」まで開業した。「ドラッグストアはもっと進化できる」。と意気込む。
〇分析
では、ウェルシアを分析していきます
株価:5970円 ROE:14% ROA:5.9% 自己資本比率:44.3% PER:36.19倍 PBR:4.79倍
配当利回り:0.62倍 営業利益率:4.15%
売上、営業利益、1株益は、ここ数年、毎年伸びています。
配当金も増配となっています
現時点では、割安ではないですが、今後も110%で伸びていくのであれば、購入の検討有りですね。
現在の株価が5970円。PERが36倍。
PERが同じ、36倍で考えても、1株益が2020年には199.9円まで上昇すると、
株価は7196円。140%のアップですね。
また、現在、5970円で37円の配当金では、0.6%ですが、2020年のに配当金が、45円になると0.75%になります(あまり変わりは無いですね。。)
〇結論
安定した成長が見込めると思いますし、特に大きな変化など無ければ、実現できる数字ではないでしょうか?
2年後の株価140%アップ。堅実にいくのであれば、お勧めできる内容ではないでしょうか?
○人気の記事
〇FX初心者の為の情報教材。あのトレンドハンターを検証。今でも稼げる?
FX初心者の為の情報教材。恋スキャFXを検証。インフォトップで殿堂入り教材。儲かるのか?
○がっちりマンデーで取り上げられた企業。株価はがっちり?エステー(4951)編
○カンブリア宮殿で取り上げられた企業。その後の株価を追ってみました。JR九州編。
○株に興味がある方へ。10倍株(テンバガー)発掘の精度を上げる8つのポイント
○FXとは?教科書6000円分の価値を詰め込みました。はじめる前に読むブログ
◯こんな記事見つけました
「取引するのはたった1銘柄だけ!株価の予測なんて1mmもしない!1日5分の取引で年利100%を達成した『波乗り株トレード』」
こちらも、ポチをお願いします
関連記事
- None Found
“カンブリア宮殿で取り上げられた企業。その後の株価を追ってみました。ウェルシアHD (3141)編” への1件の返信