決算発表
本日、9月1日は、伊藤園の決算発表です。
数日前の日経新聞に、増収減益の記事が出て、一時、3970円ぐらい迄、株価を下げましたが、本日までに、値を戻してきています❗
本日の発表後の反応は、材料出尽くしで、一気に、ぶち上がることを期待します‼️
何かそんな感じがします。勘ですが。。。
◯情報操作?株価操作?
そんな伊藤園ですが、情報を操作され、株価を操作されているような感じですね‼️
決算発表前に、日経新聞が発表し下落。
下落後は、引けになる度に、大量の出来高を伴う買い上がり。一旦、下落したが、直ぐに、浮上。
低い株価で、ガッツリ買いあさり。
プロの仕業ですか?
私としては、上がってくれれば、何も言うことはありません‼️
ただ、プロが買いあさるって事は、決算発表の内容は、良いのですかね⁉️
爆上げするのですかね⁉️
ただの期待はずれ?
全ては、今日判明します❗
◯居酒屋チェーンの値上げのからくり
本日の日経に居酒屋チェーンの値上げが記事になっていましたが、人件費の増加、酒の小売価格の上昇で、価格に転嫁しないと厳しいとの事でした。
人件費は、今後も上昇していくでしょうね。国策なので。10月には、最低賃金、時給も上がります。
各都道府県、20円ぐらいですか。
20円は、大きいですね。
アベノミクスの物価上昇2%の戦略でしょう。税金を使わずに、民間に負担させる。時給を上げ、所得を増やし、消費を促す‼️
その前に、税金で徴収する❗税収アップでばら蒔きの財源確保‼️って感じですかね。
収入は、増えたけど、可処分所得は減る。アベノマジック‼️国民は、バカではないので、物価が上がらず、デフレ逆戻り‼️
◯酒の規制
酒も価格規制がしかれ、安売りが出来ないような仕組みになりましたね❗
国税庁が管理し、仕入れ原価と販管費などの経費、一定の利益を確保できる売価ではないと、販売でかないようになり、国策により安売りが出かなくなりました。
建前上は、小さな酒屋さんを守る❗という建前ですが、実際は、ビール会社の小売に対するリベートを無くし、利益確保させ、法人税をガッポリ頂く公算でしょうね‼️
小さな酒屋さんは、自衛しており、飲み屋さんへの配達、珍しい酒の品揃えでしっかりやっていっています‼️
ナニを今さら‼️
消費者を完全に無視しています‼️
ただ、消費者は、賢い‼️
ビールが上がれば、チューハイ、焼酎に逃げる❗
ビール会社もチューハイに力を入れる❗
ビール会社も安泰ですね‼️
因みに、値上げした企業の株価、好調のようです‼️
騰落率
鳥貴族 10.7 ハイデ日高8.3 サッポロHD 5.7 アサヒ 5.6
上昇しています!
関連記事
- None Found